キムパ(韓国風海苔巻き
クロレラパウダーで深みの出たご飯で色々な具を巻いて、食べごたえのある美味しいキムパになりました。切り口も華やかです。
- エネルギー(1人分) 714kcal
- 調理時間:40分
材料(2人分)
-
<ご飯(400g)>
米 1合半
クロレラパウダー 小さじ1(2g)
【調味料】
ごま油 大さじ1
炒りごま 大さじ1
塩 小さじ1/2
海苔 2枚
<具>
【A】
ホウレン草 1/4束(50g)
ごま油 小さじ1/2
塩 少々
【B】
ニンジン 50g
ごま油 小さじ1/3
塩 少々
【C】
ゴボウ 50g
ごま油 小さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
水 大さじ1
【D】
卵 1個(70g)
水溶き片栗粉 小さじ1/2
白だし 小さじ1/2
油 小さじ1/2
【E】
ロースハム 3枚(60g)
【F】
牛肉切り落とし 50g
ごま油 小さじ1/2
コチュジャン 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ2
さとう 小さじ2
水 少々
作り方
1
洗ってザルにあげた米を炊飯釜に入れ、分量の水とクロレラパウダーを加えて炊飯する。ご飯が炊きあがったら、ボールに取り出し、【調味料】を加えて混ぜ合わす。
2
<具を作る> 【A】ホウレン草は茹でて水に取り、水気を絞ってごま油、塩を混ぜ合わす。
3
【B】ニンジンは細切りにしてサッと茹で、熱したフライパンにごま油を入れて炒め、塩をふる。
4
【C】ゴボウは皮をたわしで洗い、皮ごと長さ5cmの細切りにしてごま油で炒め、みりん、しょうゆ、水を加えて柔らかく煮る。
5
【D】卵は割りほぐし、水溶き片栗粉、白だしを加えて混ぜ合わせ、油を敷いたフライパン(卵焼き器)で細い卵焼きを作り、2本に切り分ける。
6
【E】ロースハムは細切りにする。
7
【F】牛肉はごま油で炒め、調味料を加えて味を調える。
8
巻きすの上に海苔をのせ、1のご飯の半量を手前から海苔の3/4くらいのところまで平らに広げ、【A】~【F】の具1/2ずつを中央に置き、親指を巻きすの裏に当て、他の指で具を押さえて手前を起こす。手前のご飯の端と、向こうのご飯の端を合わせて軽くしめる。右手で巻きすの上端を持ち、左手で押しながら海苔の端が下になるまで巻いて形を整える。残りも同じようにしてあと1本を作る。
9
真ん中から2つに切り、切り口を揃えてさらに3~4つに切って器に盛る。
ワンポイントメモ
出来上がったキムパをラップで巻いて全体を落ち着かせ、ラップをつけたまま切るとご飯が崩れにくく、切り口もきれいに仕上がります。
使用する商品
サン・クロレラAファインパウダー
理想的なプラントベースドホールフードのクロレラをお料理に混ぜやすいパウダーにしました。いつもの食事に加えるだけでおいしくサプリなメニューに大変身!植物性の食品からビタミンB12も摂れるので、ヴィーガンの方にも安心です。