旨味たっぷり!クロレラきのこ…
クロレラレシピ集
こんにちは、とーちゃんです!
今回は我が家の黒猫を紹介します!
あれは去年の蒸し暑い真夏の夜のことでした…もう長男ユウを寝かせなきゃ!と慌てていた時間だったので22時ぐらいだったと思います。我が家のリビングのすぐ外はガレージになっているのですが、そのガレージからなにやら猫らしき鳴き声が…
私は、猫は好きですが猫アレルギー(自称)なので、放っておいて寝ようと準備をしていたのですが、妻が「見てきて」と言うので仕方なくガレージを確認することに。
見てみると私の車の下に痩せて汚れた黒い子猫が居ました(´・ω・`)
逃げ去るでもなく、手で誘うと少し寄ってくる…あぁ、少し前まで飼われていたのかな?と思い、とりあえず保護することに。幸いにも(?)我が家の敷地内にたくさん生えている猫じゃらし(エノコログサ)を使って誘うとひょいひょいと手元まで来て簡単に保護することが出来ました。
そして保護から1時間ほど相談し、結局飼うことに(^ω^;)
私の提示した条件は空気清浄機(笑)それでもアレルギー症状が辛かったら1部屋を猫専用にする覚悟も。
名前はすぐに決まりました。とあるクイズゲームが好きでもう3年近く遊んでいるので、私の中では黒猫=ウィズでした(笑)
リビングで飼い始め、1週間ほどはアレルギー症状とみられる鼻水とくしゃみがひどかったのが、その後症状は出ず、無事一緒に生活できるようになりました。
一緒に暮らしてもう9ヶ月、しっかりでっぷり育ちました!毛の生え変わりの時期に少し鼻水とくしゃみが出る程度で、特に大きな問題もなく生活しています♪
妻の実家の猫とじゃれると30分ほどで呼吸困難に陥るのでこの程度でほんと良かったです。
一つ問題があるのは、ウィズではなく3歳の息子ユウの方でしょうか。ユウのウィズに対する扱いが雑でハラハラします(+_+)ウィズが寝転がっている近くでぴょんぴょんと跳ねたり、寝ている上に体重をかけて覆いかぶさったり、抱っこするときにウィズのお腹をギュッとしていたり…たまにウィズの悲痛な鳴き声が聞こえるので、ユウには何度も注意はしているのですがいつわかってくれることやら…
ウィズも逃げればいいのに、でーんと構えて逃げません(^ω^;)
2年も経たないうちに、今は赤ちゃんのサキがやんちゃになってくるだろうし、ウィズの穏やかな生活はまだまだ先となりそうです。
とーちゃん会社員の日常
自社商品試してみました。
とーちゃん会社員の日常
とーちゃん会社員の日常