3歳児とトミカ博!嬉し楽し大事だし!?

2016.7.14

こんにちは、とーちゃんです!

妹サキが産まれてからのおでかけといえば、もっぱら近所のショッピングモールばかりとなっていました。サキももう生後半年となり、そろそろ少しの遠出は大丈夫かな?と思い、3歳の息子ユウのために大阪南港のATCホールで開催されていたトミカ博へ行ってきました!

大賑わいのトミカ博!

駐車場へ入る為の渋滞に耐え、やっとこさお目見えのトミカ博!さぞ目をキラキラさせてはしゃぐだろうと予想していたユウの反応は、寝起きで少し不機嫌…といった感じでした(+_+)

その後ようやく周りの雰囲気を感じ取ったのか、そわそわしだしたユウにはもしもの時のために迷子シールとハーネス付きリュックを背負わせて準備万端!いざ会場へ!

トミカ博では入り口で入場券1枚につき1台特典トミカが貰えました♪半券ちぎってトミカを貰って~ってユウよ!係りの人からトミカを受け取らずに足元のカゴのトミカをまさぐるユウにあわあわしつつ入場。のっけからやられました…
Oya_05_01
入場でゲット!

ちびっこおでかけあるある?!

入場後、まずスタンプ帳を買いスタンプラリーへ参加!全て押すと最後に景品が貰えました♪道中スタンプ台を素手で触って手が真っ赤に!なんてハプニングも。

こちらが「うわわわわわ!あかんあかんあかん!」となっているのに対してユウは「真っ赤!!!」と言って得意気の笑顔でした。

その後会場を回っているとトミカの形の乗り物でレールを1周するものを見つけ、「乗る!トミカ乗る!」と大興奮のユウ。1台に前後の席があって並んだ順に乗り込んでいったのですが、運悪く1度目も2度目も後ろの席になってしまい、2度目は乗る直前になって前の席に乗りたい!と駄々をこねて泣いてしまい撤退することに…

並んだ順番に乗るからとーちゃんではどうしようもできないと説明しても、「いやや!いややー!」と泣いて叫んで話もできない(^ω^;)「ほら!あれ!あれ見て!うわーなにあのトミカー!」と、必死にアピールして別のことに興味を持たせてその場は難を逃れました…。
こりゃ今後も頭を抱えることとなりそうです。

親が楽しむのもあるある?!

トミカ釣りのコーナーでは、1分間小さな釣り竿でトミカを引っかけて釣って遊び、釣れた中から1つを持ち帰れる、というルールだったのですが…前半はユウに任せていましたが全く釣ることができず、残り15秒になり焦った私は「お金が掛かってるんや!」と、ユウの腕を操りなんとかボウズは逃れました( ̄▽ ̄)しかしユウが狙っていた白い車は、大人が出しゃばったにも拘わらず全く引っ掛かる箇所がなくて釣れず、ユウに謝ることに(汗)

次にユウが狙いを定めたのはトミカ組立て工場。
選べる車種はスカイライン・キャラバン・ボンネットバスの3種類。さらに部品、ボディ・シャーシ・シートを好きな色の組み合わせで選んで組立て、目の前でカシメマンに仕上げてもらえるのですが、私は一目見てボンネットバスが良い!他2種は普通過ぎる!絶対ボンネットバスや!と思いユウを説得しましたが敢え無くキャラバンが選ばれてしまいました…

ボンネットバスは味があって良かったのに。さらにボンネットバスなら待ち時間がなかったのに…どうやらちびっこにボンネットバスは不人気だったようです(笑)・・・と、希望は通りませんでしたが私も意外と楽しめたトミカ博でした。
Oya_05_02
ユウが選んだキャラバン

子どもの体力は無尽蔵?いや、体力を使い切ることに躊躇がない(笑)

その他いろいろ催しがありましたが、親の体力が尽きてしまい全てを回ることはできませんでした…ごめんよユウ、とーちゃん鍛えなおすよ!

でも、あたりを見回すとベンチで寝ているお父さん方がたくさんおられました(笑)おでかけは体力使いますねー!

ユウも、笑って走って泣いて叫んでさすがに疲れたのか、帰りの車ではぐっっっすりと眠っていました。楽しんでくれたようで、連れてきた甲斐があったよー!これからはますます連れて行ける場所の選択肢が増えるだろうし、今度は最近よくCMで流れている鈴鹿サーキットに連れて行こうかな?などと妄想を膨らませて楽しみにしているとーちゃんです(*^_^*)

この記事を書いた人

とーちゃん

商品の原料管理を担当。
兄ユウ、妹サキの2児の父。マンガとゲームが大好きだが、BBQなどのアウトドアも好き。
食欲旺盛でお酒も好き、太りやすいのが悩みの種。

関連記事