旅ドキ記番外編:竹森の休暇

2016.11.9

今年の夏休みは遅め

今年の夏休みは遠出しようと思っていましたが、資格試験と重なってしまったため予定が組めず断念することとなりました。そこで今回は、近場で行きたいと思っていた「奥琵琶湖パークウェイ」と「エンゼルライン」、「三方五胡(みかたごこ)レインボーライン」へ行ってきました!ゆとりを持って泊りがけにしました。

遠回りをして目的地へ

いつも滋賀県へ行くときは通行量の多い道から行くのですが、今回はドライブがメインなので、少し遠回りをして花折峠(はなおれとうげ)経由で奥琵琶湖パークウェイへ行きました。

行きはよいよい帰りはこわい

実はこの日は台風が最も接近している日だったため風がびゅうびゅうと吹いており、なんて日に旅行を計画してしまったんだと後悔しました。日にちを変えようとしたのですが、修学旅行シーズンとバッティングしてしまい宿の変更ができない状況でした。
行きは外に出るのも辛いくらいの風と、ワイパーの速度を最速にしても追いつかないほどの雨が降っていました。しかし奥琵琶湖パークウェイに到着する頃には雨が上がっていたので外に出てみたものの、やはり風が強くすぐ車の中へ戻りました。

宿へ向かおうと出発したのですが、行きは琵琶湖沿いの道を走るので難なく通れたのですが、出口付近は山の中ということもあり、強風によって枝が散乱し、なかなかの悪路に変貌していました。枝でボディやタイヤが傷つかないようにゆっくりと避けながら走るのに必死で、折返しはあまり楽しむことができませんでした。残念。

若狭街道で道草を

滋賀県から福井県へ抜けるため、滋賀県の近江今津を西へ曲がって少しいったところから始まる「若狭街道」を通りました。
この街道は別名「鯖街道」と呼ばれておりまして、福井県小浜市から京都市まで魚介類を運ぶための主要道となっていたそうです。その途中にある道の駅「若狭熊川宿」が目に入りましたので立ち寄ってみました。

あいにく台風の日ということもあり、誰もいません。(涙)

あっ、でも居ました居ました!

猫ちゃんが。
人間ではなく、動物に出会いました。
しばらく見ていると、手をなめ始めました。可愛かったです♪

踏んだり蹴ったりの状況

宿へ到着すると、案内された部屋は見渡す限り小浜湾のオーシャンビュー!

こりゃ最高だ!と思っていたのですが、また徐々に風が強くなってきました。
今回は素泊まりということで、地元のおいしい魚を食べようと思っていたのですが、飲食店はどこも暴風のため閉店ガラガラまた明日状態。そのため近くのスーパーマーケットで地元の魚を購入して宿で食べようと思いました。帰る頃には外は真っ暗で目を開けてられないほどの暴風。

それが失敗でした。

宿の方へ向かって歩いていると思っていたら見当違いの方向へ行ってしまい、漁港へ迷い込んでしまいました(泣)。すぐにスマートフォンで地図を確認すると、15分歩いてくれと表示されました。風はどんどん強くなって雨もぽつぽつ降り始めてきた・・・。雨が本降りになる前に帰ってやるぞと頑張って早歩きして、到着した途端に雨がザーザー。なんとか災難に勝つ?ことができました。

夜が明けてみると

晴天で絶好のドライブ日和!これは楽しみになってきたぞと意気揚々と出発いたしました。
先ずは一番近くの「エンゼルライン」へ行きました!と言いたかったのですが・・・。台風の通過直後のため「通行止め」。折角ここまで来たのですが、残念ながら予定を早めて「三方五湖(みかたごこ)レインボーライン」へ。
途中に駐車場がポツポツありましたので、立ち寄ってみました。

水面は穏やかでずっと眺めていたくなるような気持ちになりました。

ふと湖面の左側を見ると、ヘルメットを被った人が二人イカダに乗っていたので何かの調査かなと思って目を凝らしてよく見ると・・・。

人形でした。

どうやら密漁者がいるようなので、防犯の意味で設置しているようです。本物の人かと思い、一瞬ドキッとしました(笑)。

いよいよ三方五湖(みかたごこ)レインボーラインへ

さぁ今回の旅のメーンスポットへ!なぜ行こうと思ったのかと言いますと、11月末まで通行料金が半額とのことでしたので急遽旅行先としました!
まさかこちらも通行止めだったらどうしようとヒヤッヒヤしていたのですが、開いていました。しかし案の定、木の枝が散乱していました。さらに台風明けということでサルが道路まで降りてきて栗拾いをしていました。写真を撮影しようかなと思ったのですが、買ったばかりの車を傷つけられたら嫌なので早々に通過しました。

山頂公園からの景色

駐車場に到着すると目の前にリフトとケーブルカーが見えてきます。それに乗るといよいよ山頂公園です。高いところは苦手なのですが、リフトからの日本海は絶景で見ている間に到着してしまいました。よい写真がたくさんあったのですが、その中でも一番と思ったのがこちらです。

恋人の聖地

独り身の竹森はまぶしくて見ていられないと心が叫んでいます・・・。
次によいと思ったのがこちらです。

誓いの鍵がたっぷりと掛かっています。さすが恋人の聖地と呼ばれる場所だけあって、愛を誓い合うメッセージばかりで溢れています(泣)。も、もちろんそれだけではなく、受験合格などの誓いが立てられていました。

他にも絶景ポイントがたくさんあるのですが、あとはご自身でぜひ直接見てもらいたいです!

ここでも恋おみくじ

2016年8月31日アップした「旅ドキ番外編:初めての出張!いざ福岡へ!」の記事内でおみくじネタを書いたのですが、そのときは【中吉】で縁談の箇所に「「目上の人の意見に従いて吉」」とありました。
なんと山頂公園にもおみくじ(こちらは【恋】おみくじでした。)があったので、今回も引いてみました。
結果は・・・・・。

中吉!!!

またしても~(笑)。こちらも同じようなことが書いてありまして、「年長者の意見を大事に」とありました。今回も同じ結果となったことを地元の先輩や会社の先輩方に報告し、再びご紹介頂きたくお願いすることと致します!!(笑)。

そんなこんなで竹森の休暇は過ぎていくのでした。これをキッカケに全国の峠などを回っていくことを決意いたしました。来年は静岡にある伊豆スカイラインへ遠出しようかなと密かに今から計画しております!来年はガールフレンズと行けたらよいなと思います!これからも竹森の応援をよろしくお願いします!!

この記事を書いた人

たけもり

品質管理をしながら農業について考えている30代間近の男。平日は会社員。土日は農業。白米とお酒が好き。

関連記事