みどりのあったかクラムチャウダー

2015.11.9

みどりでーす!

気づけばもう11月。本格的に冬気分。
あったかそうなセーターやマフラー、レッグウォーマーを見かけると、ついつい欲しくなってしまいます。

冷え性対決!?友人の冷たい手

先日、長女藻々が通う小学校のコーラスの練習がありました。
いつもは音楽室で練習してるんですが、その日は本番直前ということで、広い体育館での練習でした。

音楽室ではぎゅうぎゅうになって歌っていますが、せっかくの広い体育館。全員手をつないで輪になって発声練習をしようということになりました。

ソプラノ、メゾ、アルトが大きな輪になってピアノに合わせて発声練習。
本番に向けて気持ちが合わさりそう♪なんて前向きな気分もつかの間。私の左手がどんどん冷たくなっていき・・・

左隣の友人の手がとてもとても冷たかったんです。
「みどりさんの手、あったか~い」
子どもたちには、ママの手冷た~いってよく言われてるんだけど!

冷え切った人と手をつなぎ続けるなんてこと、今までしたことなかったのでわかりませんでしたが、とうとう自分の手がかじかんでしまうくらいに。

発声練習の間、どれだけ友人の手をふりほどきたかったか(笑)
じんじんする左手に耐えながら、本番直前の練習は始まったのでした。

冬は体を温めるに限る♪

なんだか、手が冷たいだけでそれが全身に広がっていく感じ。疲れも倍増するような・・・
これはなんとしても体を温めなければ!

震えながら頭に浮かんだのは、何故かクラムチャウダー。
さっそく準備しちゃいましょう!

【材料】(2人分)

  • あさり 200g
  • 白ワイン 50cc
  • ベーコン 50g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • じゃがいも 1/2個
  • にんじん 1/2本
  • 小麦粉 大さじ1
  • バター 10g
  • コンソメ 1/2個
  • 塩こしょう 少々
  • 水 120cc
  • 牛乳 250cc
  • クロレラパウダー 1g
  • バゲット(好みで)


【作り方】

【1】あさりを砂抜きして、よく洗っておきます。
1

【2】ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを角切りにします。
2

【3】あさりと白ワインを鍋に入れてフタをします。中火であさりの口が開くまで蒸し煮したあと、殻から身を外します。うま味たっぷりの煮汁は捨てずにとっておいてね☆
3

【4】フライパンにバターを溶かしてクロレラパウダーを入れ、ベーコンを炒めます。
4

【5】野菜も投入~
玉ねぎが透き通る程度に炒めてね。
5

【6】火を止めて、小麦粉投入~
具材に馴染むように混ぜ合わせます。
6

【7】コンソメ、塩こしょう、お水、あさりと煮汁を加えて弱火で野菜が柔らかくなるまで煮ます。
7

【8】牛乳を加えてさらに弱火でコトコト♪
8

【9】器に入れて、出来上がり~
9
クラムチャウダーであったまったおかげで、なんだか表情もゆるみそう。
クロレラパウダーとあさりのうま味とコクで、最強のクラムチャウダーになった気がします☆
バゲットとの相性もいいので、ぜひ添えてみてください。

あったまった体で、さぁ、はりきって家事を片付けちゃいましょ~

この記事を書いた人

みどり

みどりの作ってみたくなるお料理担当。わくわくすること、食べることが大好き。二児の母で、専業主婦。

関連記事