旨味たっぷり!クロレラきのこ…
クロレラレシピ集
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭では、年末年始の忙しさはハンパないのでは。
母として妻として、やらねばならぬ課題が山ほど叩きつけられるこの時期、あぁもう!考えるだけで頭痛が・・・(涙)
仕事も書き入れ時、ノロウイルスやインフルエンザも大流行、街のキラキラしたイルミネーションや浮かれる若者をよそに、終業後わき目も振らずただ黙々と保育園に向かう。・・・そう、これが世のワーキングママの宿命です?!
毎年用心はしているのですが、いかんせん乳幼児は病気をもらいやすく、たいちゃんも例外ではなく予防接種をしていても毎年インフルエンザにかかっています。でもクリスマスやお正月を楽しみにしている子どもたちを楽しませてあげたいし、個人的には年明けのバーゲンにも出かけたい!でも季節がら、レジャーと病気は背中合わせ、私の心は葛藤しています。
今年は早々と家族全員がインフルエンザの予防接種を受けました。今年こそはみんな無事に冬を越せますように・・・。そんなことを考えているとき、ふと去年の今頃たいちゃんと交わした会話を思い出しました。
保育園帰りの自転車で
たいちゃん:「ねぇお母さん、そろそろうにざーさるぞうさんぱんに行かない?」
私:「え?なんだって?」
たいちゃん:「クリスマスにうにざーさるぞうさんぱんに行こうよー。」
私:「え?お母さん、ちょっと聞き取れないんだけど。」
たいちゃん:「だからー!うにざーさるぞうさんぱん!みんな行ったことあるんやって。綺麗なんやってー。」
私:「え???何?うに?」
たいちゃん:「もうっっ!!!うにざーさるぞうさんぱんや!!本物の恐竜がいるんや!!!」
本物の恐竜?・・・あぁ、ユニバーサルスタジオジャパンね(笑)
その後、何度もわざと「えっと、本物の恐竜がいるとこ、どこだっけ?ウニ・・・」と間違えて、「うにざーさるぞうさんぱんや!!」と返される母と子のやりとりが行われたのでした。あんまりしつこく聞くと嫌がられるので、しばらく話題にしないようにしていたら、いつの間にか直されてしまいました。ちょっと残念だなぁ、と思っていた矢先、また新たな言い間違いが登場!
「ねぇお母さん、そろそろネズミーランドにも連れて行ってよー。」
ネズミーランド、確かにミッキーマウスはネズミですね。ウケを狙ってるわけではなく、本気でそう覚えてしまっているのが子どもの言い間違いのかわいいところです。
なんだかんだで未だに連れて行ってあげたことのないUSJ、せっかくだからイルミネーションを見に連れて行ってもいいかなぁ・・・、いやいや“寒い&人ごみ”は病気する率アップだから却下。(たいちゃん、ごめん。)
次男みっちゃんも1歳半を過ぎ、少しずつ言葉が出てきました。乳幼児の間では、やはりアンパンマンは不動の人気。最近ではアンパンマングッズを見ると指をさして「アン・パン!!」とテンションが上がるように。そして、ドラえもんを見ると「あーもん!」と。とりあえず、「あ」から始めて語尾だけ合わすのですね。これからどんどん言葉が増えてきそうです。
USJとディズニーランドは子どもたちがもう少し大きくなってからにして、神戸のアンパンマンミュージアムに連れて行ってあげようかな。
師走のせわしなさの中、子どもたちの言い間違いにちょっと癒された母なっちなのでした。
♪♪♪おまけ♪♪♪~~イラストレーター、ツバキノ ユキ家の場合~~
メリークリスマス!!
イラストレーター: ツバキノ ユキ
編集: なっち