パリパリふわっ 紅しょうが香…
クロレラレシピ集
つくしがでたよ、もう春だ~♪
子どもが保育園で歌を習ってきました。日差しが温かくなってきましたね。春は旅立ちの季節でもあり、日々ワーキングママも今日で最終回となりました。
「クロレラくらぶのホームページに新しいコンテンツを作ろう!」と活発なミーティングの中で、私たちが「働くママの日常を切り取り記事にすること」の担当になるとは思いもよらぬことでした。
イラストレーター、ツバキノユキさんとの3人4脚で、ああでもないこうでもないと文面やイラストを詰めていく作業は、生みの苦しみと楽しみが相まって味わい深いよい経験でした。なっちとうぃこもフォトショップソフトの腕を少し上げることができ、満足です。最終回もいつものように、それぞれのワーママの近況アップしました。
まりもの母、うぃこです。職場復帰直後は子を抱かず一人で歩く身軽さの空白感や、以前とは違う働き方や自分の中の常識、環境を受け入れることに戸惑いもありましたが、娘の順応性に促されるように次第に「一日をいかに気持ちよく終えるか」が私のテーマと割り切れるようになりました。
最近の目標はズバリ「ヘアカットがうまいママ」です!まりものトップスタイリストを目指すべく、ハサミとバリカンを購入。ちょうど美容院嫌いの後輩がカットモデルになってくれて、お昼休みにヘアカットの腕を磨いています。大人は動かないからやり易い!少し失敗しても気にせず受け入れてくれる、おもしろい後輩がいてくれて感謝です。「ウィンウィンですよ」と言っていますが果たして彼女に利はあるのかは謎です。。。
ママを始めてもうすぐ3年。 子育てする中で色々なワーキングママに出会います。 とりわけママの視点を生かし活躍するバイタリティ溢れる女性に出会うと心が躍ります。どうしても日常的にドタバタすることは必至ですが、そんな日々を過ごしながら、働き方を見直したり、新しいことに挑める自分でありたいです。
最後になりましたが、「いつも楽しみに見てるよ」の温かいお言葉がとても励みになって続けること1年7か月。 日々ワーキングママをご覧くださったみなさま本当にありがとうございました!! また!どこかでお会いしましょう( ^-^)ノ
なっちです。短い間でしたが、「日々ワーキングママ」の原稿を書かせていただき、ありがとうございました。物書きの仕事なんて初めてで、ワーキングママと言っても世の中のバリキャリのワーキングママさんに怒られそうな、ゆる~いワーママのつたない文章でしたが、共感してくださる方が少しでもいれば幸いです。
さて、最近のなっち家といえば、相変わらず、というか以前よりもさらにバタバタの日々です。昨年の今頃のブログ記事で、たいちゃんの保育園の生活発表会前日にインフルエンザになって・・・という話を載せましたが、今年もまた生活発表会間際にクラスの大半がインフル発症→発表会は延期、となりました。「うちの子もきっと罹患するに違いない!!」と不安に怯える日々、“手洗い・うがい・マスクの着用”を半狂乱になりながら徹底し、ちょっと微熱が出ては病院でインフル検査→陰性、というパターンを一週間に3回も行いましたが、なんと今年のたいちゃんはインフルエンザにはならず、無事発表会にも出られました!!
ほっと一息、と言いたいところですが、今度は卒園&入学の準備です。卒園式ってただ参列するだけだと思ってましたが、実際は保護者(というか主に母親)にいろいろ仕事が割り振られるんですね。幼稚園児ママ友が「幼稚園の役員の仕事が大変」、という話をしていましたが、こういうことなのか・・・と今更ですが、母親に課せられる役割のしんどさを実感しています。おまけに町内会の役員にも選ばれまして・・・。
4月からの新生活、ますます忙しくなりそうです。
そして、イラストレーターのツバキノユキさんより、お手紙付のイラストが届きました!
日中は本業のお仕事を抱え、お子さんが寝静まってから3足目のわらじでイラストレーターを創作いただいていました。 タフです。でもきっと寝不足でふらつく日もあったはず。ツバキノさんの温かくてすてきな絵があってこその“日々ワーキングママ”でした!どうもありがとうございました!
最後はコドモいろはかるたで締めます!
おあとがよろしいようで! 本当にありがとうございました!
編集: なっち&うぃこ イラストレーター: ツバキノユキ