パリパリふわっ 紅しょうが香…
クロレラレシピ集
休みの日につけっぱなしのテレビをふと見ると、地元京都を紹介する番組が・・・。しばらく見ていると枡の容器に入った「抹茶+ティラミス」のスイーツを食べるため、長蛇の列が映っていました。
“おっ!これなら抹茶をクロレラに替えても合うのでは??”と思い、準備にとりかかりました。
ティラミスを作るため、普段冷蔵庫にはないマスカルポーネチーズと生クリームをスーパーで買い、他に卵とグラニュー糖を準備しました。枡の容器は近くの雑貨屋等で少し探したのですが見つからず、結局ネット通販で購入しました。
ネットで調べるとティラミスの作り方はいろいろ出ており、今回は簡単なものを選び作り始めました。もちろん普段スイーツなんて作らないので、メレンゲを作るのでさえ要領を得ず、ただひたすら手動で泡だて器をくるくると回転させていましたが、一向にしっかりとした泡が立たず大苦戦しました(^_^;)。
何とかティラミスを作ったのですが、基本的にスイーツに興味がない私は、作ったものがこんな感じでいいのかすらわかりません。とりあえず何とか見栄えしそうなので枡に流し込んでいきました。
最後の仕上げに「クロレラパウダー for Cooking」をふりかけます。事前に紙で枡の縁にパウダーが付かないようマスキングし、茶こしを使ってまんべんなくふりかけてできあがり!!
本家本元!?にも負けない、鮮やかな緑色!!
スプーンですくうと、クロレラの緑とティラミスの淡い黄色のコントラストがきれいです!
肝心のお味ですが、部内で食べてもらった感想は・・・「クロレラとティラミスの相性も良く、ふわっとしてておいしい!」とのことでした(笑)。
ティラミスはいろいろなレシピがあるので、お好みのレシピを選んで作ってみてください。火を全く使わず簡単にできるので、子供と一緒にスイーツ作りを楽しむのもありですね。
商品開発者のブログ
商品開発者のブログ
自社商品試してみました。
商品開発者のブログ